牛舎尿汚水の簡易液肥化技術 |
||||||||||
[要約] | ||||||||||
濾過槽(攪拌及び通気装置付き)に、オガクズを濾過資材として充填し、牛舎尿汚水を濾過するとSS、BOD等の汚濁物質が高率に除去できる。さらに濾液を一週間程度曝気処理することで、臭気を抑制した液肥が生産できる。 |
||||||||||
![]() [キーワード]家畜ふん尿、環境保全、牛舎尿汚水、曝気、液肥、抑臭 |
||||||||||
![]() [担当]埼玉畜研・畜産環境担当 [連絡先]電話 048-536-0311 [区分]関東東海北陸農業・総合農業、畜産草地 [分類]技術・参考 |
||||||||||
[背景・ねらい] | ||||||||||
畜産環境問題は、畜産農家の経営存続に大きく影響し、特に牛舎汚水は、貯留後直接ほ場に還元されることが多く、簡易な処理方法の組み立てが望まれる。このような現状を踏まえ、この解決手段として、簡易濾過装置と曝気装置を組み合わせ、低コストな液肥化処理方法について検討する。 |
||||||||||
![]() [成果の内容・特徴] |
||||||||||
|
||||||||||
![]() [成果の活用面・留意点] |
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||
![]() [その他] |
||||||||||
研究課題名:簡易低コスト家畜排せつ物処理施設開発普及促進事業 |
||||||||||
目次へ戻る |