豆腐粕(発酵・乾燥)の飼料添加による産卵性への影響 |
||||||
[要約] | ||||||
豆腐粕は採卵鶏用飼料として活用でき、既存の市販飼料の15%を乾燥豆腐粕に代替しても産卵成績は変わらない。また、発酵豆腐粕では、粗タンパク質(CP)とメチオニン含量の低下により産卵性が低下するが魚粉を添加することで改善できる。 |
||||||
![]() [キーワード]採卵鶏、豆腐粕、魚粉添加、産卵性 |
||||||
![]() [担当]山梨畜試・養鶏科 [連絡先]電話 055-273-6441 [区分]関東東海北陸農業・畜産草地(中小家畜) [分類]技術・普及 |
||||||
[背景・ねらい] | ||||||
食品の副産物である豆腐粕(おから)は、現在多くが産業廃棄物として処理されているが、家畜の飼料としての利用が可能となれば生産費の低コスト化と食品副産物のリサイクルが可能になる。そこで、採卵鶏の市販飼料に好気発酵や乾燥によって水分調整をした豆腐粕を配合した場合の産卵性を調査する。 |
||||||
![]() [成果の内容・特徴] |
||||||
|
||||||
![]() [成果の活用面・留意点] |
||||||
|
||||||
|
||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||
![]() [その他] |
||||||
研究課題名:高品質鶏卵生産のための飼養管理技術の確立 |
||||||
目次へ戻る |