茶園における新規性フェロモン剤を用いたハマキムシ類の防除 |
||||||||
[要約] | ||||||||
新規性フェロモン剤(トートリルア剤)はチャハマキ雄成虫に対し、交信かく乱作用を示し、雌成虫との交尾阻害効果により、チャハマキ幼虫の密度を低下させる。その効果は化学合成農薬による慣行防除と同等以上で、傾斜地茶園にも適用できる。 |
||||||||
![]() [キーワード]チャ、チャハマキ、性フェロモン剤、傾斜地茶園 |
||||||||
![]() [担当]静岡茶試・病害虫研究 [連絡先]電話 0548-27-2885 [区分]関東東海北陸農業・茶業 [分類]技術・普及 |
||||||||
[背景・ねらい] | ||||||||
チャハマキは茶の重要害虫であり、現在その防除は化学合成農薬により行われているが、化学合成農薬の使用を減らし、環境に配慮した防除体系の確立が望まれている。そこで、チャハマキの生物的防除資材として、複数の性フェロモン成分とした新しい性フェロモン剤(トートリルア剤)の効果を明らかにする。 |
||||||||
![]() [成果の内容・特徴] |
||||||||
|
||||||||
![]() [成果の活用面・留意点] |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
![]() [その他] |
||||||||
研究課題名:性フェロモン剤と微生物防除資材を用いたハマキムシ類の防除法の確立 |
||||||||
目次へ戻る |