屑米、エゴマ等給与によるα−リノレン酸割合の高い鶏卵生産技術 |
||||||||
[要約] | ||||||||
屑米、屑大麦主体の飼料を採卵鶏に給与することにより、卵黄中のn-6系列脂肪酸であるリノール酸の割合が減少し、さらにエゴマ種子の添加によりn-3系列の脂肪酸であるα-リノレン酸の割合が10倍以上に増加し、n-6/n-3比は2以下に低下する。 |
||||||||
![]() [キーワード]卵用鶏、n-6/n-3、脂肪酸組成、コメ、エゴマ |
||||||||
![]() [担当]福井畜試・家畜研究部・中小家畜研究グループ [連絡先]電話0776-81-3130 [区分]関東東海北陸農業・畜産草地(中小家畜) [分類]技術・参考 |
||||||||
[背景・ねらい] | ||||||||
食品中リノール酸等のn-6系列脂肪酸とα‐リノレン酸等のn-3系列脂肪酸との比率 を低くすることにより、アレルギー症状の軽減や生活習慣病の予防効果があるという可能性が示されており、これらの脂肪酸組成を改善した畜産物の生産が行われている。そこで、α‐リノレン酸含量の高いエゴマ種子と地域の飼料資源として活用が望まれている屑米、屑大麦を組み合わせた飼料を採卵鶏に長期間給与し、機能性食品として付加価値のある鶏卵の生産技術について検討する。 |
||||||||
![]() [成果の内容・特徴] |
||||||||
|
||||||||
![]() [成果の活用面・留意点] |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
![]() [その他] |
||||||||
研究課題名:機能性畜産物の開発 |
||||||||
目次へ戻る |