堆肥中硝酸態窒素が乾物中0.3%以上になると有機物分解を抑制する |
||||||||||
[要約] | ||||||||||
堆肥の腐熟過程で硝酸態窒素が乾物中0.3%以上になると有機物分解を抑制し、腐熟が進行しにくくなる。 |
||||||||||
![]() [キーワード]堆肥、硝酸態窒素、腐熟、有機物分解、C/N比 |
||||||||||
![]() [担当]石川畜総セ・資源利用部・飼料環境科 [連絡先]電話0767-28-2284 [区分]関東東海北陸農業・畜産草地(畜産環境) [分類]科学 ・参考 |
||||||||||
[背景・ねらい] | ||||||||||
石川県内の家畜糞堆肥の品質を調べると、アンモニア態窒素の多いもの、硝酸態窒素の多いもの、無機態窒素をほとんど含まないものなど各様である。家畜糞堆肥の腐熟度判定の指標としてC/N比や硝酸態窒素の検出が示されているが、窒素の形態やC/N比の違いが腐熟の進行に対する影響については十分に解明されていない。 |
||||||||||
![]() [成果の内容・特徴] |
||||||||||
|
||||||||||
![]() [成果の活用面・留意点] |
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
![]() [その他] |
||||||||||
研究課題名:需要適応型堆肥の安定生産・利用技術試験 |
||||||||||
目次へ戻る |