堆肥中資材別のデタージェント分析による分解率 |
||||||||||
[要約] | ||||||||||
デタージェント分析による堆肥中有機物の分解率は、豚糞・牛糞はNDF−ADFの分解率がもっとも高い。モミガラ分解率は家畜糞よりもかなり低い。リグニン分析の前処理には酸性デタージェント処理より中性デタージェント処理が適している。 |
||||||||||
![]() [キーワード]堆肥、デタージェント分析、リグニン、分解率 |
||||||||||
![]() [担当]石川畜総セ・資源利用部・飼料環境科 [連絡先]電話0767-28-2284 [区分]関東東海北陸農業・畜産草地(畜産環境) [分類]科学 ・参考 |
||||||||||
[背景・ねらい] | ||||||||||
家畜糞堆肥は比較的分解しやすい家畜糞と分解しにくい木質系資材やモミガラなどを原料として用いて製造されている。また、副資材の種類・混合割合の違いや環境条件等によって腐熟の進行が一様でないことから、単純にC/N比をもって各種堆肥の腐熟度を評価することは困難である。 |
||||||||||
![]() [成果の内容・特徴] |
||||||||||
|
||||||||||
![]() [成果の活用面・留意点] |
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
![]() [その他] |
||||||||||
研究課題名:嫌気的条件を経た豚糞の堆肥化技術 |
||||||||||
目次へ戻る |