切り花用バラ新品種「99−186−1」の特性 |
||||||||||||
[要約] | ||||||||||||
新しい切り花用バラの有望品種として「99−186−1」を交雑育種により育成した。花色は弁縁が明るく濃いピンクで、弁の中央部より下が薄いピンクとなるぼかし。花形は剣弁高芯の整形咲き、花弁数は30枚以上で、花弁も厚いことから、日持ち性は比較的良い。高温期でも退色はしにくく、鮮明である。 |
||||||||||||
![]() [キーワード]切り花用バラ、交雑育種、ピンクぼかし |
||||||||||||
![]() [担当]岐阜県農業技術研究所・育種部 [連絡先]電話058-239-3131 [区分]関東東海北陸農業・花き [分類]技術・普及 |
||||||||||||
[背景・ねらい] | ||||||||||||
切り花用のバラ品種は大部分が海外育成品種であり、岐阜県での栽培適応性等に不明な点が多い。また、産地間競争が激化する中オリジナル品種の開発は緊急を要する課題である。そこで、本県の夏期の高温条件に強く、優れた切り花形質を有する品種を育成する。 |
||||||||||||
![]() [成果の内容・特徴] |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() [成果の活用面・留意点] |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() [その他] |
||||||||||||
研究課題名:バラの新品種育成 |
||||||||||||
目次へ戻る |