アシタバに発生した9種新病害および葉枯病の薬剤防除 |
||||||||||||||||||||||
[要約] | ||||||||||||||||||||||
アシタバの未記録病害9種について、防除の基礎とするため、病原菌を同定し、病名を付した。また、葉枯病に対してイプロジオン水和剤が有効である。 |
||||||||||||||||||||||
![]() [キーワード]アシタバ、新病害、薬剤防除、野菜 |
||||||||||||||||||||||
![]() [担当]東京農試・環境部・病害虫管理研究室、東京農試八丈、静岡大、富山県立大 [連絡先]電話042-524-3191 [区分]関東東海北陸農業・関東東海・病害虫(病害) [分類]技術・参考 |
||||||||||||||||||||||
[背景・ねらい] | ||||||||||||||||||||||
東京都伊豆諸島の特産野菜アシタバ(Angelica keiskei)は国内シェア95%を超える重要品目である。アシタバの生産阻害要因となっている未記録病害について、防除の基礎とするため、病原菌を究明する。また、常発病害である葉枯病に対するイプロジオン水和剤の緊急登録拡大を図るため、その有効性を明らかにする。 |
||||||||||||||||||||||
![]() [成果の内容・特徴] |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
![]() [成果の活用面・留意点] |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
![]() [その他] |
||||||||||||||||||||||
研究課題名:新病害虫の診断・同定および未解明症状の原因と対策 |
||||||||||||||||||||||
目次へ戻る |