飼料用水稲「クサユタカ」「夢あおば」の直播での窒素施用量と苗立密度 |
||||||
[要約] | ||||||
「クサユタカ」と「夢あおば」の湛水散播直播での地上部多収に必要な総窒素施用量は5月上旬播種で7〜9kg/10a、6月中旬播種で4〜5kg/10aである。落水不良の場合、低節位分げつが休眠し大きく減収するので苗立密度は70本/m2以上必要で、最多収量は120〜160本/m2で得られる。 |
||||||
![]() [キーワード]稲発酵粗飼料、飼料イネ、クサユタカ、夢あおば、施肥、苗立、分げつ |
||||||
![]() [担当]中央農研・北陸水田利用部・栽培生理研究室 [連絡先]電話025-526-3241 [区分]関東東海北陸農業・北陸・水田畑作物、北陸・総合研究、作物・稲、共通基盤・総合研究 [分類]技術・参考 |
||||||
[背景・ねらい] | ||||||
総合的自給率拡大対策の一環として稲発酵粗飼料生産の定着と拡大が求められているが、そのためには直播等低コスト生産での安定多収栽培法の構築が必要である。また、近年育成されている稲発酵粗飼料向き品種は、品種特性からみて栽培基準が食用品種と異なるものが多い。そこで、「クサユタカ」と「夢あおば」について、湛水直播栽培で多収を得るための基本となる必要総窒素施用量並びに適正な苗立密度を明らかにする。 |
||||||
![]() [成果の内容・特徴] |
||||||
|
||||||
![]() [成果の活用面・留意点] |
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
![]() [その他] |
||||||
研究課題名:ホールクロップサイレージ向け飼料用イネ品種の最適栽培管理法の開発 |
||||||
目次へ戻る |