| 大規模米麦2毛作経営への飼料イネ導入の目安となる価格と収量 | ||||||
| [要約] | ||||||
| 飼料イネが現行の生産費用を償い米麦2毛作経営に導入されるには、助成金が2万円に低下した場合、59.4円/乾物1kgの価格もしくは1,281kg/10aの乾物収量の実現が必要である。助成金がない場合では現行の生産費用を償うためには84.5円/kgの価格か1,885kg/10aの乾物収量の実現が必要である。 | ||||||
|  [キーワード]飼料イネ、米麦2毛作経営、生産費、乾物収量、価格、助成金水準 | ||||||
|  [担当]中央農研・経営計画部・耕種経営研究室 [代表連絡先]電話:029-838-8420 [区分]関東東海北陸農業・総合研究、経営 、共通基盤・総合研究 [分類]技術・参考 | ||||||
| [背景・ねらい] | ||||||
| 水稲の生産調整の一環として、また、自給粗飼料増産への対応として飼料イネの作付が行われている。現状は転作助成金の存在によって耕種農家でその作付けが可能となっているが、助成金は減額の方向にある。そこで、飼料イネの生産費をもとに、助成金水準が変化した場合に、米麦2毛作経営に飼料イネの導入が可能となる価格及び収量水準を試算計画法を用いて明らかにする。 | ||||||
|  [成果の内容・特徴] | ||||||
| 
 | ||||||
|  [成果の活用面・留意点] | ||||||
| 
 | ||||||
| 
 | ||||||
| 
 | ||||||
|  [その他] | ||||||
| 研究課題名:耕種農家における飼料イネ導入の評価と定着条件の解明 | ||||||
| 目次へ戻る |