食の外部化率が2人以上世帯の2倍を示す20〜40歳代の単身世帯 |
||||||||||
| [要約] | ||||||||||
調理食品の購入金額と外食費の合計が食料支出に占める割合でみた「食の外部化率」は、20〜40歳代の単身者で60%に達している。単身者の生鮮肉購入金額は、家族と同居する同年齢者の約半分であるなど、単身者は生鮮肉や米の購入金額も少ない。 |
||||||||||
[キーワード]単身世帯、食の外部化率、食料支出、調理食品、外食、年齢階層別、性別 |
||||||||||
[担当]中央農研・経営計画部・マーケテイング研究室 [代表連絡先]電話029-838-8855 [区分]関東東海北陸農業・経営、共通基盤・経営 [分類]行政・参考 |
||||||||||
| [背景・ねらい] | ||||||||||
近年、調理食品利用の急増にみられるように食の外部化の進展はめざましい。なかでも若齢層の食の外部依存が問題視されながら、その実態を明らかにしたものはない。総務省の実施する「家計調査」において、従来の2人以上世帯に加え、単身世帯の通年にわたる調査が実施されるようになり、2002年の結果から報告されている。そこで、2003年の「家計調査」個票を分析することにより、2人以上世帯と単身世帯のそれぞれについて、食の外部化の実態解明を行う。 |
||||||||||
[成果の内容・特徴] |
||||||||||
|
||||||||||
[成果の活用面・留意点] |
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
[その他] |
||||||||||
研究課題名:食の外部化と家庭内食との関連からみた食料消費に関する研究 |
||||||||||
| 目次へ戻る | ||||||||||