高増体乳用育成牛の飼料中分解性及び非分解性蛋白質含量と発育速度 |
||||||||
| [要約] | ||||||||
育成初期の発育促進を図るために、分解性蛋白質(CPd)含量及び非分解性蛋白質(CPu)含量を高めた飼料を給与しても発育への効果は認められない。また、CPuを高めた場合は、尿中窒素排出量が高いことから、CPu含量は給与飼料中養分含量の4〜5%程度が適正である。 |
||||||||
[キーワード]乳用牛、育成牛、初産分娩、分解性蛋白質、非分解性蛋白質、発育 |
||||||||
[担当]富山畜試・酪農肉牛課 [代表連絡先]電話076-469-5921 [区分]関東東海北陸農業・畜産草地(大家畜) [分類]技術・参考 |
||||||||
| [背景・ねらい] | ||||||||
生後90日齢から初回授精時期までの栄養水準を高め日増体量(DG)を1.0kgとする飼料を給与した場合、日本飼養標準で授精目標とされる体重350kg、体高125cmに317日齢で達し、21〜22ヶ月齢で安全な初産分娩は可能である。 |
||||||||
[成果の内容・特徴] |
||||||||
|
||||||||
[成果の活用面・留意点] |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
[その他] |
||||||||
研究課題名:高能力乳用牛の初産分娩月齢早期化技術 |
||||||||
| 目次へ戻る | ||||||||