絶食を伴わない誘導換羽法による採卵鶏の卵質向上効果 |
||||||||
| [要約] | ||||||||
従来の強制換羽に代わる方法として、ふすままたは脱脂米ぬかを主体とした換羽飼料を用いた誘導換羽法は、強制換羽に比べ体重減少率が少なく、ハウユニット、卵殻強度など卵質の改善、飼養期間の延長など強制換羽と同等の効果がある。 |
||||||||
[キーワード]卵用鶏、誘導換羽、強制換羽、絶食、ふすま、脱脂米ぬか |
||||||||
[担当]愛知農総試・畜産研究部・家きんグループ [代表連絡先]電話0561-62-0085 [区分]関東東海北陸農業・畜産草地(中小家畜) [分類]技術・普及 |
||||||||
| [背景・ねらい] | ||||||||
産卵後期の卵質改善及び飼養期間を延長させる方法として強制換羽技術がある。しかし、強制換羽は長期の絶食を伴うため、採卵鶏に対するストレスが大きい。そこで、強制換羽に代わる方法として、ふすままたは脱脂米ぬかを主体とした換羽飼料の給与により絶食を伴なうことなく換羽を誘導する誘導換羽法について検討する。 |
||||||||
[成果の内容・特徴] |
||||||||
白色レグホーン種を用い、成鶏飼料を不断給餌し続ける無処理区、従来の強制換羽法により体重が25%減少するまで9日間絶食を行う絶食区、ふすま主体換羽飼料(表1)を14日間給与するふすま区、脱脂米ぬか主体換羽飼料を同様に給与する米ぬか区をそれぞれ30羽×4反復で試験する。各処理は69週齢に行う。 |
||||||||
[成果の活用面・留意点] |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
[その他] |
||||||||
研究課題名:鶏の生理的特性に応じた飼養管理技術の確立 |
||||||||
| 目次へ戻る | ||||||||