鶏ふんを利用したブドウ、モモせん定枝の堆肥化技術 |
||||||||
| [要約] | ||||||||
ブドウ、モモ園で生じるせん定枝をチッパーで粉砕後、鶏ふんを添加し腐熟期間中に3回切り返し作業を行えば、せん定終了から基肥施用の間の6〜8ヶ月間で完熟堆肥が生産され、環境に配慮したリサイクル農業が可能となる。 |
||||||||
[キーワード]せん定枝、堆肥化、リサイクル、鶏ふん、果樹 |
||||||||
[担当]山梨果樹試・環境部・生理加工科 [代表連絡先]電話0553-22-1921 [区分]関東東海北陸農業・果樹 [分類]技術・普及 |
||||||||
| [背景・ねらい] | ||||||||
現在、ブドウやモモ園で生じるせん定枝の大半は焼却処分されているが、未利用有機物の有効活用や大気汚染防止の観点から、堆肥として果樹園にリサイクルする技術が求められている。そこでブドウとモモのせん定枝を原料として、室内および屋外条件で主に窒素肥効と分解程度を検討し、優良堆肥を効率的に生産する方法を明らかにする。 |
||||||||
[成果の内容・特徴] |
||||||||
|
||||||||
[成果の活用面・留意点] |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
[その他] |
||||||||
研究課題名:各種土壌改良材等の効果確認 |
||||||||
| 目次へ戻る |