強せん定はモモ若木の枯死障害の要因となる |
||||||||
| [要約] | ||||||||
モモ若木の枯死障害の発生は、冬季の強せん定が要因の一つである。大きなせん定切り口からの枯れ込みが養水分の通導を妨げ、枯死に至ると考えられる。また、主幹部と主枝の切り口の総面積が主幹部断面積を超えると障害の発生が多くなる。 |
||||||||
[キーワード]モモ、枯死、若木、強せん定 |
||||||||
[担当]山梨果樹試・栽培部・落葉果樹栽培科 [代表連絡先]電話0553-22-1921 [区分]関東東海北陸農業・果樹 [分類]技術・普及 |
||||||||
| [背景・ねらい] | ||||||||
近年、モモの若木が枯死する障害が県下全域で発生しており、その発生原因の究明と対策が求められている。そこで、現地調査により実態を把握するとともに、その結果から障害に関与すると思われる要因を組み入れて再現試験を行う。 |
||||||||
[成果の内容・特徴] |
||||||||
|
||||||||
[成果の活用面・留意点] |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
[その他] |
||||||||
研究課題名:モモ枯死障害の原因究明と対策 |
||||||||
| 目次へ戻る | ||||||||