豊産で倒伏に強いウド新品種「利根白」の育成 |
||||||||||
| [要約] | ||||||||||
「利根白」は、群馬県在来「紫」の自然交配による実生から選抜された品種である。秋季の株養成時において茎が倒伏しにくく、時季はずれの萌芽が少ない。また、緑化栽培において、収量が多く、軟白部に赤みの発生が少ない特性を有する。 |
||||||||||
[キーワード]ウド、緑化栽培、自然交配実生、新品種、耐倒伏性 |
||||||||||
[担当]群馬農技セ・中山間地園芸研究センター [連絡先]電話0270-30-7799 [区分]関東東海北陸農業・野菜 [分類]技術・普及 |
||||||||||
| [背景・ねらい] | ||||||||||
群馬県内のウド緑化栽培は、中山間地域を中心に約350haで行われている。しかし、収量と品質の両方を兼ね備えた優れた緑化ウド用品種がない。また、在来種では秋季に台風などの強風により茎が倒伏し、時季はずれの萌芽により減収してしまうことが多く、茎が倒伏しない品種が求められている。そこで、これらの要求にかなう新品種を育成する。 |
||||||||||
[成果の内容・特徴] |
||||||||||
|
||||||||||
[成果の活用面・留意点] |
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
[その他] |
||||||||||
研究課題名:ウド新品種育成試験 |
||||||||||
| 目次へ戻る |