促成栽培用イチゴ新品種「ゆめのか」の育成 |
||||||||||||||||
| [要約] | ||||||||||||||||
促成栽培用イチゴ新品種「ゆめのか」は、大果・多収で、糖度と酸度が共に高く良食味で、果肉が多汁質で果皮は硬いため流通適性が高い、また、草勢強くて栽培容易であるなど、優れた特性を有する。 |
||||||||||||||||
[キーワード]イチゴ、促成、品種 |
||||||||||||||||
[担当]愛知農総試・園芸研究部・野菜グループ [連絡先]電話0561-62-0085 [区分]関東東海北陸農業・野菜 [分類]技術・普及 |
||||||||||||||||
| [背景・ねらい] | ||||||||||||||||
愛知県のイチゴ栽培における主力品種の「とちおとめ」は、高収量を上げるには高度な技術が必要であること、また「章姫」は、果実が軟らかなため、春先以降の収穫作業に多忙を極め、流通適性に欠けることが問題である。そこで、良食味で、果皮が硬く、連続出らい性で収量が多く、栽培容易な本県オリジナルの促成栽培用品種の育成をめざした。 |
||||||||||||||||
[成果の内容・特徴] |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
[成果の活用面・留意点] |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
[その他] |
||||||||||||||||
研究課題名:特産野菜の育種及び品種試験 |
||||||||||||||||
| 目次へ戻る |