ナスのガク離脱に及ぼすエチレンと保管温度の影響 |
||||||
| [要約] | ||||||
市場流通の過程でナス果実に発生したガクの離脱(へたはずれ果)には、エチレンガスと保管温度の影響が大きい。エチレン濃度が高いと15℃以上で、濃度が低くても17℃以上で発生する。いずれの濃度でも25℃以上では保管開始1日後に発生する。 |
||||||
[キーワード]ナス、ガク、離脱、エチレン |
||||||
[担当]群馬農技セ・生産技術部・野菜グループ [連絡先]電話0270-30-7799 [区分]関東東海北陸農業・野菜 [分類]技術・参考 |
||||||
| [背景・ねらい] | ||||||
2003年6月に群馬県産ナスが市場流通する過程で、ガクが離脱する現象(図1)が発生した。青ウメとの同時輸送の荷に発生したことから、植物ホルモン(エチレン)の影響が考えられた。そこで、ガク離脱の発生に対するエチレン濃度と保管温度の影響を明らかにする。 |
||||||
[成果の内容・特徴] |
||||||
|
||||||
[成果の活用面・留意点] |
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
[その他] |
||||||
研究課題名:ナスのガク離脱に及ぼすエチレンと保管温度の影響 |
||||||
| 目次へ戻る |