フッ素樹脂加工した揉み手へらの茶渋付着量低減効果 |
||||||||||
| [要約] | ||||||||||
表面をフッ素樹脂加工した揉み手へらを使用することにより、揉み手へら、竹だくへの茶渋付着量を低減できる。 |
||||||||||
[キーワード]チャ、製茶機械、粗揉機、フッ素樹脂 |
||||||||||
[担当]静岡茶試・製茶新製品研究 [連絡先]電話0548-27-2311 [区分]関東東海北陸農業・茶業 [分類]技術・参考 |
||||||||||
| [背景・ねらい] | ||||||||||
茶の製造に際し、葉打機や粗揉機内部に茶渋が付着するため、揉み手圧や、竹だくとの間隔が変化して製茶条件が変わる。また硬化した茶渋片が混入し荒茶品質を落とす原因になっている。そこで、フッ素樹脂加工した揉み手へらの効果を明らかにする。 |
||||||||||
[成果の内容・特徴] |
||||||||||
|
||||||||||
[成果の活用面・留意点] |
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
[その他] |
||||||||||
研究課題名:製茶機内における茶渋除去方法の開発 |
||||||||||
| 目次へ戻る |