有機液肥の利用を可能とする洗浄機能付きチャ点滴施肥システムの開発 |
||||||||
| [要約] | ||||||||
従来のチャの点滴栽培システムにチューブ内を洗浄する機能を付加することにより、有機液肥を点滴施肥用の肥料として長期かつ連続して使用することができる。 |
||||||||
[キーワード]チャ、点滴施肥、有機液肥、洗浄 |
||||||||
[担当]愛知農総試・東三河農業研究所・茶業グループ [連絡先]電話0532-61-6296 [区分]関東東海北陸農業・茶業 [分類]技術・参考 |
||||||||
| [背景・ねらい] | ||||||||
点滴施肥栽培は、施肥量削減をはかりながらも収量品質の維持向上が期待できる栽培技術の1つである。茶は有機質肥料を多用する傾向が高いところから、点滴施肥栽培においても有機質肥料の施用できるシステムの構築が望まれている。しかし、本県で開発したシステムでは有機質肥料を用いると、短期間でかん水チューブの目詰まりを引き起こすおそれがある。有機質肥料を長期に連続して使用を可能とする点滴施肥システムを構築する。 |
||||||||
[成果の内容・特徴] |
||||||||
|
||||||||
[成果の活用面・留意点] |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
[その他] |
||||||||
研究課題名:窒素低投入型栽培技術の確立 |
||||||||
| 目次へ戻る |