ジベレリン生合成経路に関わるOsGA20ox1 はイネの草丈制御に関与する |
||||||||||||
| [要約] | ||||||||||||
イネの草丈が約2倍に伸長する変異体の原因遺伝子はGA(ジベレリン)生合成に関与するOsGA20ox1 であり、この変異体では内在性GA量が増加している。OsGA20ox1 の発現量を増減させた組換え体において草丈は顕著に影響を受ける。 |
||||||||||||
[キーワード]イネ、OsGA20ox1、草丈、組換え体、GA(ジベレリン)生合成 |
||||||||||||
[担当]中央農研・北陸地域基盤研究部・稲組換研究チーム [連絡先]電話025-526-8319 [区分]関東東海北陸農業・生物工学、作物・生物工学 [分類]科学・参考 |
||||||||||||
| [背景・ねらい] | ||||||||||||
イネの草丈は育種上重要な形質の一つである。イネのGA生合成系酵素遺伝子群のうちGA20位酸化酵素遺伝子はGA生合成経路の主要酵素をコードし、OsGA20ox1、2、3 および4 が知られている。半矮性を示すOsGA20ox2 の遺伝子機能欠損変異体は、品種IR8の開発に利用されてきた経緯がある。しかしOsGA20ox2 以外のGA20位酸化酵素遺伝子についての解析はすすんでいない。本成果情報では、作出したイネ組換え体の中から見出された、未知の変異によって草丈が伸長した個体の分子遺伝学的解析を通して、この変異の原因遺伝子として特定されたOsGA20ox1 に関わるイネ草丈制御機構を明らかにし、その農業的利用の可能性を探ることを目的とする。 |
||||||||||||
[成果の内容・特徴] |
||||||||||||
|
||||||||||||
[成果の活用面・留意点] |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
[その他] |
||||||||||||
研究課題名:実用的な組換えイネ系統作出のための有用な遺伝子探索と遺伝子導入法の開発 |
||||||||||||
| 目次へ戻る |