追熟に伴う果実の収縮を指標とした温室メロンの食べ頃判定法 |
||||||||
| [要約] | ||||||||
温室メロンの追熟に伴う果実の収縮を、収穫直後の果実赤道部に着装した測定部位15cmの合成紙のベルトと専用のゲージで測定することにより、ゲージ値と果肉硬度との関係に基づいて、ゲージ値が3cmになった時点を食べ頃として判定できる。 |
||||||||
[キーワード]メロン、食べ頃判定、追熟、果肉硬度、赤道部外周、ゲージ |
||||||||
[担当]静岡農試・生物工学部・品質流通 [連絡先]電話0538-36-1558 [区分]関東東海北陸農業・流通加工 [分類]技術・普及 |
||||||||
| [背景・ねらい] | ||||||||
温室メロンの食べ頃は、収穫時の熟度や追熟中の温度条件に左右され正確な予測が難しいことから、消費者自らが行える簡易な熟度判定技術の確立が必要である。そこで、追熟に伴う果実の収縮は熟度(果肉硬度)と高い負の相関関係があることと、これまでに開発した果実赤道部外周の微小な減少を増幅させて測定する方法とを利用して、食べ頃判定法を開発する。 |
||||||||
[成果の内容・特徴] |
||||||||
|
||||||||
[成果の活用面・留意点] |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
[その他] |
||||||||
研究課題名:温室メロンの食味を構成する要因の解明と賞味適期予測技術の確立 |
||||||||
| 目次へ戻る |