血糖値上昇抑制効果を有する桑葉粉末を添加した味噌の製造法 |
||||||||
| [要約] | ||||||||
桑葉粉末を仕込み総量の2〜5%添加し、発酵・熟成させることにより、桑葉粉末のざらつきのない濃緑褐色の血糖値上昇抑制効果を持つ桑葉添加味噌を製造できる。 |
||||||||
[キーワード]桑葉粉末、味噌、ホルモール窒素、デオキシノジリマイシン、血糖値 |
||||||||
[担当]新潟農総研食研セ・園芸特産食品科・食品工学科 [連絡先]電話0256-52-3240 [区分]関東東海北陸農業・流通加工 [分類]技術・普及 |
||||||||
| [背景・ねらい] | ||||||||
桑葉の有効利用を目的として、桑葉の血糖値上昇抑制効果の保持と青臭みを除去する処理方法を報告した(2005成果情報)。そこで今回は、日本人の食生活で主食と共に摂取する機会の多い味噌汁に着目し、桑葉粉末を添加した味噌の製造技術を開発するとともに、製造した味噌の血糖値上昇抑制効果を動物試験により検討する。 |
||||||||
[成果の内容・特徴] |
||||||||
|
||||||||
[成果の活用面・留意点] |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
[その他] |
||||||||
研究課題名:県特産農産物の機能性成分の探索と利用食品の開発 |
||||||||
| 目次へ戻る |