水稲に対する畜舎からの搬出敷料堆肥安定施肥法 |
||||||||||
| [要約] | ||||||||||
コシヒカリ早植栽培において、オガクズ牛ふん堆肥10aあたり2tを春施用し、出穂期前15日に窒素成分2kgを追肥することで、5年間は慣行栽培並の収量と玄米タンパク質含有率が得られる。 |
||||||||||
[キーワード]水稲、コシヒカリ、オガクズ牛ふん堆肥 |
||||||||||
[担当]栃木農試・作物経営部・作物研究室、栃木農試・環境技術部・土壌作物栄養研究室 [連絡先]電話028-665-7076 [区分]関東東海北陸農業・関東東海・水田畑作物 [分類]技術・普及 |
||||||||||
| [背景・ねらい] | ||||||||||
栃木県で家畜から排泄されるふん尿は年間約300万tと推定される。しかし栽培面では、土作りに有効とされながらも施用されなかったり、過剰施用で収量・品質を低下させる事例がある。そこで堆肥を有用な資源として、水稲栽培に安定して継続的に利用するための栽培法を検討した。 |
||||||||||
[成果の内容・特徴] |
||||||||||
|
||||||||||
[成果の活用面・留意点] |
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
[その他] |
||||||||||
研究課題名:畜舎からの搬出敷料堆肥の耕地還元システムの開発 |
||||||||||
| 目次へ戻る |