浸漬処理による大豆種子の簡易水分調節 |
||||||||
[要約] | ||||||||
大豆種子を水に数秒浸漬する処理を播種の前日に行うことで、種子水分を3〜6%高めることができる。浸漬処理で水分を調節した種子の苗立率は、無処理の種子に比べて向上する。 |
||||||||
![]() [キーワード]ダイズ、種子、簡易水分調節、浸漬処理 |
||||||||
![]() [担当]三重科技セ・農業研究部・作物グループ [連絡先]電話0598-42-6354 [区分]関東東海北陸農業・関東東海・水田畑作物 [分類]技術・普及 |
||||||||
[背景・ねらい] | ||||||||
大豆の発芽時の湿害回避には、種子水分を調節して播種する手法の有効性が知られており、数種類の調節方法が提案されているが、短時間で水分調節する手法については検討されていない。適水分に調節した種子を全ての圃場で使用する必要はなく、圃場条件や天候を考慮して必要と判断した場合に用いればよいと考えられることから、播種の前日または当日に簡単に水分調節できる応急的な手法を検討する。 |
||||||||
![]() [成果の内容・特徴] |
||||||||
|
||||||||
![]() [成果の活用面・留意点] |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
![]() [その他] |
||||||||
研究課題名:多様な土壌条件に応じた水田転換畑の大豆高品質安定栽培技術の開発 |
||||||||
目次へ戻る |