窒素施肥深度の違いがホウレンソウとダイコンの生育・窒素吸収に及ぼす影響 |
||||||||
| [要約] | ||||||||
ホウレンソウの生育と窒素吸収は、0〜15cmの土壌中窒素濃度に依存する。 ダイコンは、0〜60cmの施肥窒素を吸収でき、窒素吸収量は土壌への投入量に応じて増加する。 |
||||||||
[キーワード]窒素吸収、施肥深度、施肥濃度、ホウレンソウ、ダイコン、根箱 |
||||||||
[担当]千葉農総研・生産環境部・環境機能研究室 [連絡先]電話043-291-9995 [区分]関東東海北陸農業・関東東海・土壌肥料 [分類]技術・参考 |
||||||||
| [背景・ねらい] | ||||||||
減肥技術の開発に当たっては、それぞれの野菜に適切な施肥深度や土壌診断の土層の深さなどについて明らかにする必要がある。しかし、野菜の根域や窒素吸収域の情報は少なく、施肥深度と窒素の吸収・利用との関係はほとんど明らかになっていない。ここでは、根箱を利用して、肥料窒素の施肥深度及び施肥濃度と野菜の生育・窒素吸収との関係を明らかにする。 |
||||||||
[成果の内容・特徴] |
||||||||
|
||||||||
[成果の活用面・留意点] |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
[その他] |
||||||||
研究課題名:根箱における施肥位置の違いが野菜の生育・窒素吸収に及ぼす影響 |
||||||||
| 目次へ戻る |