臭化物イオンの浸透特性と窒素収支に基づいた浸透水窒素濃度推定モデル |
||||||
| [要約] | ||||||
モノリスライシメータを用いて得られる土壌の臭化物イオン浸透特性と作付毎に求める余剰窒素量から、浸透水窒素濃度の経時変動が推定できる。 |
||||||
[キーワード]硝酸性窒素、溶脱、伝達関数モデル、モノリスライシメータ |
||||||
[担当]中央農研・土壌肥料部・水質保全研究室 [連絡先]話029-838-8829 [区分]関東東海北陸農業・関東東海・土壌肥料、共通基盤・土壌肥料 [分類]科学・参考 |
||||||
| [背景・ねらい] | ||||||
土壌浸透水中の硝酸性窒素濃度には施肥来歴の影響が複雑に重なり合うため、各作付毎の肥培管理に対応する影響を読み取ることは困難である。このため、肥培管理や土壌タイプが窒素(N)溶脱に及ぼす影響を明らかにするためには、N溶脱モデルを用いた解析が効果的である。土壌中での物質移動特性を集積情報として扱う伝達関数モデルは、必要とされるパラメータや変数が少ない利点があるが、方法論として完成されておらず、フィールド試験への適用例はまだ少ない。 |
||||||
[成果の内容・特徴] |
||||||
|
||||||
[成果の活用面・留意点] |
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
[その他] |
||||||
研究課題名:土壌タイプ別の窒素溶脱リスクの評価と有機物管理 |
||||||
| 目次へ戻る |