イネ、ダイズ子実カドミウム濃度の収穫前迅速予測法 |
||||||||||
[要約] | ||||||||||
水稲については穂揃い後の若い穂または止葉、大豆については幼夾期の葉または幼夾の乾燥粉末を希硝酸で抽出し、ICP-MSでカドミウム濃度を高感度測定することによって、子実のカドミウム濃度を迅速簡易に予測することができる。 |
||||||||||
![]() [キーワード]カドミウム、玄米、大豆、予測、ICP-MS |
||||||||||
![]() [担当]中央農研・土壌肥料部・土壌管理研究室 [連絡先]電話029-838-8827 [区分]関東東海北陸農業・関東東海・土壌肥料、共通基盤・土壌肥料 [分類]行政・参考 |
||||||||||
[背景・ねらい] | ||||||||||
CODEXによる食品カドミウム(Cd)基準値設定の動きに伴い、より厳しい収穫物中Cd濃度管理や区分収穫などを見通して、農作物のCd濃度を収穫前に予測する技術が求められている。そこで、生育途中の作物体中Cdを簡易、高感度かつ迅速に測定することによって、稲及び大豆子実のCd濃度を予測する技術を開発する。 |
||||||||||
![]() [成果の内容・特徴] |
||||||||||
|
||||||||||
![]() [成果の活用面・留意点] |
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
![]() [その他] |
||||||||||
研究課題名:イネ・ダイズにおける子実中カドミウム濃度の収穫前迅速予測技術の開発 |
||||||||||
目次へ戻る |