肥効調節型肥料の条施肥による暗渠排出窒素の軽減効果 |
||||||||||
| [要約] | ||||||||||
キャベツ(夏まき秋冬どり)栽培では、牛ふん堆肥を2t/10a施用し、肥効調節型肥料を慣行施肥の50%量を条施肥することにより、収量を安定的に維持しつつ、暗渠から排出されるT-N量は慣行施肥量に比べ30〜60%程度軽減され、牛ふん堆肥4t/10aでは環境負荷を増大させる。 |
||||||||||
[キーワード]キャベツ、条施肥、肥効調節型肥料、T-N、低減 |
||||||||||
[担当]石川農総研・資源加工研究部・生物資源グループ [連絡先]電話076-257-6974 [区分]関東東海北陸農業・北陸・生産環境 [分類]技術・参考 |
||||||||||
| [背景・ねらい] | ||||||||||
野菜畑では生産性を重視した過剰な施肥により、地力の低下や河川、湖沼の富栄養化が大きな問題となっている。そこで、肥効調節型肥料と施肥位置や有機物施用との組合せにより、化学肥料の削減を図るエコ農法の環境負荷軽減効果と収量への影響を明らかにする。 |
||||||||||
[成果の内容・特徴] |
||||||||||
|
||||||||||
[成果の活用面・留意点] |
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
[その他] |
||||||||||
研究課題名:野菜栽培におけるエコ農法支援のための土壌管理技術の確立 |
||||||||||
| 目次へ戻る |