納豆給与が産卵鶏の飼養成績に及ぼす影響 | ||||||||
| ||||||||
[要約] | ||||||||
納豆は産卵鶏の飼料として利用可能であり、給与飼料の3%まで混合しても飼養成績や卵質に影響を及ぼさない。 | ||||||||
[キーワード]卵用鶏、納豆、飼養成績、卵質 |
||||||||
[担当]茨城畜セ・養鶏研究室 [代表連絡先]電話:029-292-1133 [区分]関東東海北陸農業・畜産草地(中小家畜) [分類]技術・参考 |
||||||||
| ||||||||
[背景・ねらい] | ||||||||
茨城県の特産品に納豆がある。納豆は、既知の栄養素を多く含み、またナットウキナーゼ、ビタミンK、ポリグルタミン酸、イソフラボンなどの生体調節機能を持つ成分も豊富に含んでいることが明らかになってきた。本研究ではそれらの有効利用を目的とし、産卵鶏への給与効果について検討した。 | ||||||||
[成果の内容・特徴] | ||||||||
産卵鶏(RIR種)に納豆粉末を0(対照区)、1、2、3%および粗挽き納豆を3%配合した飼料を166日齢から13週間にわたり各区10羽に給与し、飼養成績および卵質に及ぼす影響を検討する。 |
||||||||
| ||||||||
[成果の活用面・留意点] | ||||||||
| ||||||||
| ||||||||
| ||||||||
[その他] | ||||||||
研究課題名:茨城県における農産廃棄物及び食品残さの養鶏用飼料化技術の開発 | ||||||||
| ||||||||
目次へ戻る |