ポット試験におけるキュウリ緑斑モザイク病の土壌接種法 | ||||||||||||
| ||||||||||||
[要約] | ||||||||||||
キュウリ緑斑モザイク病は、乾燥罹病根を乾土に0.5%重混和し、断根したキュウリ苗を植え付けることにより、安定して発病させることができる。 | ||||||||||||
[キーワード]キュウリ、キュウリ緑斑モザイク病、土壌伝染、接種法 |
||||||||||||
[担当]愛知農総試・環境基盤研究部病害虫グループ [代表連絡先]電話:0561-62-0085 [区分]関東東海北陸農業・関東東海病害虫(病害) [分類]研究・参考 |
||||||||||||
| ||||||||||||
[背景・ねらい] | ||||||||||||
キュウリ緑斑モザイク病は、他に防除法がないために不可欠用途として臭化メチルによる土壌消毒が行われている。代替防除技術の確立は急務であるが、本病病原ウイルス(KGMMV)は新たな防除技術の開発が進んでいない。新技術の開発には速やかに防除効果を評価できる小規模かつ安定的な試験が必要であるが、本病は土壌からの伝染率が非常に低いことがその開発の障害となっている。そのためのポットでできる土壌接種法を開発する。 | ||||||||||||
[成果の内容・特徴] | ||||||||||||
| ||||||||||||
[成果の活用面・留意点] | ||||||||||||
| ||||||||||||
| ||||||||||||
| ||||||||||||
[その他] | ||||||||||||
| ||||||||||||
| ||||||||||||
目次へ戻る |