離乳子豚用飼料のトウモロコシを飼料用米で代替すると、離乳子豚の消化能と下痢の発生が改善される | ||||||||
[要約] | ||||||||
離乳子豚用飼料中のトウモロコシを飼料用米で代替し、25日齢で離乳した子豚へ21日間給与すると、乾物と総エネルギーの消化率が高くなり、下痢の発生を抑制する。 | ||||||||
![]() [キーワード]離乳子豚、飼料用米、消化率、下痢 |
||||||||
![]() [担当]新潟農総研・畜産研・生産・環境科 [代表連絡先]電話:0256-46-3103 [区分]関東東海北陸農業・畜産草地(中小家畜) [分類]技術・参考 |
||||||||
[背景・ねらい] | ||||||||
飼料自給率の向上や水田の有効利用を目的として、飼料用米の生産が急速に拡大している。飼料中の穀類をトウモロコシから飼料用米に一部代替した肥育豚への給与は、増体が同等であることや、枝肉中の脂肪酸組成の変化が報告されている一方で、供給価格が課題となっている。 | ||||||||
[成果の内容・特徴] | ||||||||
| ||||||||
[成果の活用面・留意点] | ||||||||
| ||||||||
[具体的データ] | ||||||||
|
||||||||
[その他] | ||||||||
研究課題名:豚への飼料米給与による新規栄養機能の解明及びその実用化 | ||||||||
| ||||||||
目次へ戻る |