アテモヤ「ピンクス・マンモス」の食べ頃モデルの開発 | ||||||
[要約] | ||||||
亜熱帯果樹アテモヤの食べ頃は、追熟時に食べ頃モデル(食べ頃の果実表面硬度を再現したシリコーン製樹脂片)と果実とを触り比べれば判断できる。 | ||||||
![]() [キーワード]アテモヤ、食べ頃、モデル |
||||||
![]() [担当]三重農研・紀南果樹研究室 [代表連絡先]電話:05979-2-0008 [区分]関東東海北陸農業・果樹 [分類]技術・普及 |
||||||
[背景・ねらい] | ||||||
亜熱帯果樹アテモヤは、収穫し完熟するまでは常温での追熟が必要である。適熟である食べ頃の見極めは、果実表面の柔らかさで判断している。しかし、消費者に食べ頃の柔らかさを伝えることが難しく、必ずしもおいしく食べられているとは限らないのが現状である。そこで、消費者に食べ頃を的確に伝える方法として、アテモヤ果実の表面を模したシリコーン樹脂で適熟の硬さを再現した食べ頃モデルを開発する。 | ||||||
[成果の内容・特徴] | ||||||
| ||||||
[成果の活用面・留意点] | ||||||
| ||||||
[具体的データ] | ||||||
|
||||||
[その他] | ||||||
研究課題名:アテモヤ高品質安定生産技術の確立 | ||||||
| ||||||
目次へ戻る |