サトイモ大型系統丸系八つ頭の業務用調理適性の評価 | ||||||||
[要約] | ||||||||
埼玉県が選抜したサトイモ大型系統「丸系八つ頭」は、子いも用種「土垂れ」(県の主品種)と比較し、ショ糖含量およびデンプン含量が高い。イモの形態が大型の丸系であるため、調理時の皮むき作業性が良く、廃棄率も低い。 | ||||||||
![]() [キーワード]さといも、業務用、調理適性 |
||||||||
![]() [担当]埼玉農総研・食品開発・流通担当 [代表連絡先]電話:048-536-0311 [区分]関東東海北陸農業・流通加工 [分類]技術・普及 |
||||||||
[背景・ねらい] | ||||||||
サトイモは、近年中国からの輸入量が急増し、価格が安いこと、皮むき調整してあるためすぐに利用可能なことから、業務用需要を中心に利用されている。しかし、残留農薬等安全性に対する不安などから、国内産への要望が高まっており、安全で低価格な国産サトイモが求められている。そのニーズに応えるため、埼玉県農林総合研究センター園芸研究所が選抜したサトイモ大型系統「丸系八つ頭」の品質と業務用途に向けた調理作業性を明らかにする。 | ||||||||
[成果の内容・特徴] | ||||||||
| ||||||||
[成果の活用面・留意点] | ||||||||
| ||||||||
[具体的データ] | ||||||||
|
||||||||
[その他] | ||||||||
研究課題名:業務用需要に対応した露地野菜の低コスト・安定生産技術の開発 | ||||||||
| ||||||||
目次へ戻る |