46 牛流産胎子の Aspergillus sp.による壊死性胎盤炎,微小膿疱を伴う表皮肥厚 〔市川 優(栃木県)〕

 黒毛和種,雄,胎齢約6カ月,死亡例(流産).搾乳牛約180頭を飼養する農場において,2008年7月24日に,初産牛(2歳)1頭が胎齢約6カ月で流産した.当該牛は自家産だが,県外農場に預託歴(2007年3月〜2008年5月)があった.流産は,6月に入ってから本症例で2例目であった.

 剖検では,頭部及び背部の皮膚の一部は白色化し,痂皮状に隆起していた.胎子胎盤はび漫性に壊死し,出血が散在性に認められた.

 組織学的に,胎子胎盤(提出標本)では,絨毛膜上皮が壊死・剥離し,絨毛膜間葉組織は,好中球を主とするごく軽度の炎症細胞浸潤を伴い水腫性に重度に肥厚していた.壊死した絨毛部には真菌菌糸が散見された.真菌の形態は菌糸幅が比較的均一で,隔壁を有し,Y字状分岐を呈していた(図46).真菌は,抗 Aspergillus 抗体(DAKO)を用いた免疫染色において陽性反応を示した.皮膚(提出標本)では上皮が肥厚し,微小膿疱が散見された.

 病原検索では,主要臓器から病原細菌は分離されなかった.ウイルス学的検査では,大脳,脊髄及び胸水からのウイルス分離陰性.同検体を用いたPCR検査では,アカバネウイルス(AKV),アイノウイルス(AIV),チュウザンウイルス(CHUV),牛ウイルス症下痢ウイルス(BVDV)特異遺伝子は検出されなかった.母牛血清の中和抗体はAKV,AIV,CHUV,牛伝染性鼻気管炎ウイルス,ブルータングウイルス,イバラキ病ウイルス,牛流行熱ウイルスが2倍未満であり,牛パラインフルエンザウイルス3は32倍,BVDVは128倍であった.

 以上のことから,本症例は牛の Aspergillus sp.による流産と診断された.

牛流産胎子のAspergillus sp.による壊死性胎盤炎,微小膿疱を伴う表皮肥厚