家畜伝染病

水疱性口内炎(vesicular stomatitis)

牛鹿馬めん羊山羊豚家きんその他家きんみつばちその他家畜
対象家畜:牛、水牛、鹿、馬、豚、いのしし

1.原因

 

 原因はRNAウイルスのラブドウイルス科(Rhabdoviridae)、ベシクロウイルス属(Vesiculovirus)の水疱性口内炎ウイルス(Vesicular stomatitis virus)である。砲弾型のウイルス粒子に一本鎖(-)RNAのウイルスゲノムを含有している。原因となる主要な血清型はVesicular stomatitis New Jersey virus とVesicular stomatitis Indiana virusの2つである。

 

 

2.疫学

 

 近年、発生はアメリカ大陸のみに限られる。2004〜2006年、2009〜2010年、 2012年、2014年および2019〜020年にかけてアメリカ合衆国で牛および馬でのVesicular stomatitis New Jersey virusの流行が報告されている。ウイルスは吸血昆虫(ダニ、サシバエ、蚊、ブヨ等)によって伝播されるため、発生に季節性がみられる。発生時には感染動物や汚染物との接触でも伝播する。

 

 

3.臨床症状

 

 馬、ロバ、牛、豚、水牛などに感染する。緬山羊は臨床症状を示しにくい。潜伏期は2〜4日で、発熱の後、泡沫性の流涎や蹄・鼻、口腔内の水疱形成が見られる。2次的に食欲不振や跛行を示す。ヒトが感染した場合、インフルエンザ様の症状を示すことがある。

 

 

4.病理学的変化

 

 蹄、口腔内粘膜や舌に水疱、びらん、潰瘍が認められる。二次感染がなければ、1週間程度で治癒する。

 

 

5.病原学的検査

 

 病原学的検査には水疱液、水疱上皮等を用いる。
1)ウイルス分離:培養細胞や発育鶏卵を用いる。
2)抗原検出ELISA
3)RT-PCR

 

 

6.抗体検査

 

 ELISA、中和試験、および補体結合反応がある。

 

 

7.予防・治療

 

 治療は行わない。摘発・淘汰により、感染拡大を防止する。

 

 

8.発生情報

 

 監視伝染病の発生状況(農林水産省)

 

 

9.参考情報

 

 獣医感染症カラーアトラス第2版(文永堂)、動物の感染症第4版(近代出版)、馬の感染症第3版(JRA総研)、家畜伝染病ハンドブック(朝倉書店)

左・蹄冠部からの滲出益の漏出、右・舌の潰瘍(原図:JRA総研)
写真1:左・蹄冠部からの滲出益の漏出、右・舌の潰瘍(原図:JRA総研栃木支所)


編集:動物衛生研究部門

(令和3年12月 更新)

ページの先頭へ↑