研究所トップ研究成果情報平成7年度

パソコンによる農業経営および地域農業診断システム


[要約]
農業経営及び地域農業の診断を有機的に組み合わせた地域農業振興計画の策定を支援するためのパソコン用システムを作成した。農業経営診断システムでは、稲作の機械利用診断、稲作経営の総合診断、複合経営の経営計画を行う。地域農業診断システムでは、市町村農業と農業集落の診断を行う。
秋田県農業試験場・経営部・地域計画担当
[連絡先] 0188-39-2121
[部会名] 経営
[専門]  農村計画
[対象]  
[分類]  指導

[背景・ねらい]
農業集落や、市町村・農協などの地域農業振興計画は、個別経営の改善を基盤に策定することが重要である。そこで、農業経営と地域農業改善のための諸種の参考資料を作成するパソコン用システムを開発し、農業の活性化を支援する。

[成果の内容・特徴]
  1. システムの全体構成:農業経営の診断と計画、市町村農業診断と農業集落診断からなる地域農業診断の、会話型パソコン用システムをBASIC言語で記述し、利用者のためのマニュアルを作成した。本システムの活用により農業経営の改善、地域農業の現状分析に関する資料を作成できる。これら資料を相互関連的に組み合わせることで、より実践的な農業振興計画策定に結び付けることができる(図1)
  2. 農業経営診断システム:秋田県農業の基幹部門である稲作経営と、拡大部門を導入する複合経営を対象にしており、次の3つのサブシステムから構成される。即ち、@「稲作機械利用診断」(図2)、A「稲作経営総合診断」、B「複合経営の経営計画」である。
  3. 市町村農業診断システム:秋田県内市町村の農業診断を、以下の4点について行う。@コーホート法による農家人口及び農業就業人口の現状と予測。A部門別農業粗生産額の推移と予測(図3)。Bレーダーチャートによる市町村農業の総合診断。C市町村内農業集落の農業診断(農業度)による集落区分図。
  4. 農業集落診断システム:'90年農林業センサスの農業集落カードデータベースを利用して農業集落の状況から地域農業の各種診断を行う。本システムでは、任意の項目を引き出して、データの表示、農業集落地図の作成、さらに「主成分分析」「重回帰分析」「クラスター分析」ができる。また、対象市町村、農業集落の指定によって、「農業度計算」(図4) 「農業集落総合診断図の作成」「農業集落の立地環境診断」を行う。

[成果の活用面・留意点]
本システムは、秋田県の事情をふまえて作成しているので、他の地域で活用する場合は、診断指標の再検討、データ及びプログラムの修正が必要である。

[その他]
研究課題名:地域農業活性化支援システム
予算区分 :県単
研究期間 :平成7年度(平成3年〜7年)
発表論文等:秋田農試研究報告第32号1),
      秋田農試研究時報第232),243),294),315),346),35号7),
      東北農業研究438),459),48号10),
      地域農業活性化支援システム利用マニュアル(秋田県農政部平成8年3月)