研究所トップ研究成果情報平成13年度

青森県における高品質な酒造好適米品種候補「青系酒140号」の採用


[要約]

 水稲「青系酒140号」は、中生の酒造好適米系統である。青森県の気象条件が最も安定した津軽中央地帯の平坦地域で栽培可能で、酒造特性・酒質の優れた酒造用原料米として奨励品種に採用する予定である。

[キーワード]

水稲、青系酒140号、津軽中央地帯、酒造用原料米、奨励品種

[担当]青森農試・育種部
[連絡先]0172-52-4312
[区分]東北農業・水稲
[分類]技術・普及


[背景・ねらい]

 酒造好適米品種「華吹雪」は栽培特性が安定していることに加え、酒造特性も一定の評価を得ていることから、主に純米酒の原料として今後も安定した供給が望まれている。一方、酒造業界を取り巻く地域間競争は厳しさをましており、さらに高度な搗精特性が要求される大吟醸酒用の青森県産原料米を求める声が高まっていた。

[成果の内容・特徴]

1.

水稲「青系酒140号」は1987年青森県農業試験場において「山田錦」を母とし、「華吹雪」を父として育成された系統である。

2.

出穂期は「華吹雪」より1日程度遅く、成熟期は「華吹雪」並の“中生”である。稈長・穂長は「華吹雪」よりやや長く、穂数は「華吹雪」より多い短稈・偏穂重型の粳種である。稈はやや太く、倒伏抵抗性は「華吹雪」よりやや弱い“やや強”である。収量性は「華吹雪」より劣る(表1)。

3.

いもち病の真性抵抗性遺伝子型はPiaと推定され、圃場抵抗性は、葉いもち・穂いもちともに“弱”で弱い。障害型耐冷性は「華吹雪」並の“中”である。

4.

粗タンパクは低く、Ca、Mgのミネラル成分が多く、心白面積率は低く、心白は小さい(表2)。

5.

酒造用原材料としては、無効精米歩合が低く高精白が可能で、消化性直接フォルモール窒素(F.N)が低く良好であり(表3)、製成酒は香味の調和がとれた酒質に仕上がる。

[成果の活用面・留意点]

1.

青森県で奨励品種に採用する予定で、普及見込み地帯は気象条件が最も安定した津軽中央地帯の平坦地域である。普及見込み面積は約20haである(図1)。

2.

倒伏抵抗性・いもち病抵抗性が弱く、障害型耐冷性も不十分なので、品質の低下、タンパク質含量の増加、いもち病の予防や冷害時の影響を最小限に防ぐため多肥栽培は避ける。

3.

いもち病抵抗性は葉いもち・穂いもちともに弱いので、葉いもちの予防と、穂いもちの出穂直前及び穂揃い期の3回防除を基準とする。

4.

障害型耐冷性は強くないので、「幼穂形成期深水かんがい」で低温抵抗性を強化し、穂孕期の低温時には深水管理をして幼穂を保護する。

[具体的データ]

[その他]
研究課題名:

あおもり米優良品種の選定試験

予算区分:

県単

研究期間:

1999〜2001年度

研究担当者:

諏訪 充、川村陽一、境谷栄二、上村豊和

発表論文等:

なし


成果情報に戻る部会別Indexに戻る