| Tylenchidae科の線虫Filenchus misellusは糸状菌を用いて培養できる | ||||||||||||||||
| ||||||||||||||||
| [背景・ねらい] | |||||||
| 植物寄生性線虫の多くが属するTylenchida目の中で原始的とされるTylenchidae科線虫は植物食性であり、糸状菌を餌にした培養は困難であると考えられてきた。しかし、稲藁堆肥中に生息する本科の1種が糸状菌の菌糸を摂食して産卵するのが確認された。糸状菌を餌にして本種を培養できれば、植物病原菌や有害線虫に対する防除資材としての利用の可能性が期待される。そこで、線虫種を同定するとともに、培養に適した糸状菌種を調査する。比較のため、糸状菌食性線虫の普通種であるAphelenchus avenae (Aphelenchida目)についても同時に調査する。 | |||||||
| [成果の内容・特徴] | |||||||
| |||||||
| [成果の活用面・留意点] | |||||||
| |||||||
| [具体的データ] | |||||||||||
| |||||||||||
| [その他] | |||||||||||
| |||||||||||