| [成果情報名] | 蒸気並びに蒸気散水処理が土壌の化学性に及ぼす影響 |
| [要約] | 作土層の硝酸態窒素は蒸気散水処理により、直後はかなり減少するが、腐植含量の高い土壌では3週間後に処理前の80%程度の量まで回復する。交換性マンガンは蒸気、蒸気散水処理で著しく増加するが、約2ヶ月後に処理前とほぼ同じ量になる。 |
| [キーワード] | 蒸気、散水、土壌化学性、硝酸態窒素、マンガン |
| [担当] | 兵庫農総セ・部長(農林水産環境担当) |
| [連絡先] | 電話0790-47-2420、電子メ−ルKousuke Nagai@pref.hyogo.jp |
| [区分] | 近畿中国四国農業・生産環境(土壌・土木・気象) |
| [分類] | 科学・参考 |
[成果の内容・特徴]
[成果の活用面・留意点]
| [その他] | ||
| 研究課題名 | : | クリ−ンエネルギ−を利用した野菜の生産安定技術 |
| 予算区分 | : | 国庫助成 |
| 研究期間 | : | 2001〜2005年度 |
| 研究担当者 | : | 永井耕介、竹川昌宏、牧 浩之、小河 甲 |