| [成果情報名] | 京都府における果菜類及び豆類のLiriomyza属ハモグリバエの発生種構成 |
| [要約] | 京都府におけるトマト、キュウリなどに発生するLiriomyza属ハモグリバエは、トマトハモグリバエ、マメハモグリバエ及びナスハモグリバエの3種である。トマトハモグリバエが我が国に侵入・定着した2000年以降は、トマトハモグリバエが優占している。 |
| [キーワード] | トマトハモグリバエ、マメハモグリバエ、ナスハモグリバエ、優占種 |
| [担当] | 京都農総研・環境部、京都府立大学農学研究科応用昆虫学研究室 |
| [連絡先] | 電話 0771-22-6494 |
| [区分] | 近畿中国四国農業・生産環境(病害虫) |
| [分類] | 研究・参考 |
[具体的データ]

![]() |
![]() |
| [その他] | ||
| 研究課題名 | : | 侵入害虫トマトハモグリバエの生態解明と防除方法の検討 |
| 予算区分 | : | 国補(発生予察総合推進事業) |
| 研究期間 | : | 2000〜2002年度 |
| 研究担当者 | : | コ丸 晋、阿部芳久(京都府立大農) |
| 発表論文等 | : | 1)Tokumaru et. al(2007)Appl. Entomol. Zool. 42: 317-327. 2)徳丸 晋・阿部芳久(2001)植物防疫55: 64-66. 3)徳丸 晋ら(2002)植物防疫56: 289-292. |