| [成果情報名] | Pythium myriotylumによるナデシコ「テルスター」およびペチュニア立枯病(仮称)の発生 |
| [要約] | セル育苗および鉢上げ段階のナデシコ(「テルスター」Dianthus chinensis L.×D. barbatus L.)およびペチュニア(Petunia×hydrida Vilm.)幼苗において、高温期に地際部の茎や下葉に黄化や萎凋を伴う立枯れ症状の原因は、Pythium myriotylumによるものである。 |
| [キーワード] | ナデシコ「テルスター」、ペチュニア、立枯病(仮称)、Pythium myriotylum |
| [担当] | 大阪農総研・食の安全研究部・防除土壌グループ |
| [連絡先] | 電話 072-958-6551 |
| [区分] | 近畿中国四国農業・生産環境(病害虫) |
| [分類] | 研究・参考 |
[具体的データ]
![]() |
![]() |


| [その他] | ||
| 研究課題名 | : | 花き類病害の双方向型総合診断防除システムの開発および公開 |
| 予算区分 | : | 受託(農林水産研究高度化事業) |
| 研究期間 | : | 2006〜2007年度 |
| 研究担当者 | : | 岡田清嗣、瓜生恵理子(大阪中部農の普及課)、景山幸二(岐阜大学) |