| [成果情報名] | レンゲの生育安定化技術と地上部保有窒素量の推定による減化学肥料水稲栽培技術 |
| [要約] | レンゲの生育を安定化し雑草を抑制するためには、前年の水稲収穫後秋起こしを行い耕転砕土後に播種を行うことが有効である。またレンゲの占有率から植物体地上部窒素保有量が予測可能であり、水稲の減化学肥料栽培が可能になる。 |
| [キーワード] | レンゲ、窒素、秋起こし、雑草、水稲、減化学肥料栽培 |
| [担当] | 大阪農総研・食の安全研究部・防除土壌グループ |
| [連絡先] | 電話 072-958-6551 |
| [区分] | 近畿中国四国農業・生産環境(土壌) |
| [分類] | 技術・普及 |
[具体的データ]
![]() |
![]() |

| [その他] | ||
| 研究課題名 | : | 「近畿地域の水稲の環境負荷低減技術の体系化と負荷予測モデル開発」および「高度土作り技術確立推進事業」 |
| 予算区分 | : | 受託および府単 |
| 研究期間 | : | 2005〜2007年度 |
| 研究担当者 | : | 佐野修司、岡 邦廣(中部農の普及課)、内山知二 |