高知方式湛液型ロックウールシステムによるキュウリの半促成栽培

[要約]
 
高知方式湛液型ロックウールシステムによるキュウリ半促成栽培では、‘シャープ1’を使用し、育苗時摘心2本仕立て法で栽培することで、土耕に比べて増収し、初期の整枝や収穫等の軽作業化が図られる。
高知県農業技術センター・作物園芸部・施設野菜科
[連絡先] 088-863-4918
[部会名]野菜・花き・茶部会(野菜)
[専門]栽培
[対象]果菜類
[分類]普及

[背景・ねらい]

高知県内のキュウリの栽培面積は年々減少しており、栽培管理の省力化、増収技術の確立およびナスやトマト等との組み合わせも含めた新作型の開発による経営の安定化が望まれている。そこで、当センターで開発し、促成ナスで有利性の認められた高知方式湛液型ロックウールシステムでの半促成キュウリの適合性を検討し、その栽培技術を開発する。

[成果の内容・特徴]
  1. 定植時期および収穫期間:1月5日前後に定植して、5月末に収穫打ち切りとする。
  2. 品種:‘シャープ1’(台木‘スーパー雲竜’)とする。
  3. 育苗:接ぎ木時に75×75×75oのロックウールキューブに移植し、培養液は山崎キュウリ処方に準拠した0.4単位の濃度とする。育苗日数は40日程度として、育苗中の本葉 3.5〜4.0枚時に3節を残して摘心する(表1)。
  4. 本圃:培養液は山崎キュウリ処方に準拠した1.0単位の濃度とする(図1)。仕立て法 は主枝の2節と3節から発生した側枝を誘引枝とする育苗時摘心2本仕立てとし(表 2図2)、株間は30pとする。温度は昼温を午前28℃、午後25℃、夜間は平均夜温 13℃の変夜温管理とする。培地は無加温とする。
  5. 特徴:慣行のつる下げ誘引仕立てに比べて、主枝の誘引、主枝および側枝の摘心、側 枝の切り戻し、誘引枝の選定、主枝着生葉の摘葉作業が不要となり、収穫作業も単純 化される。また、収穫開始時期がやや早く、初期収量が多い。株当たりの収量は少な いが、面積当たりの誘引枝数を同一とすることで単収が増加する。

    図3 半促成キュウリの月別収量

[成果の活用面・留意点]

  1. 育苗期後半には蒸発散量が急激に増加するため、育苗キューブの乾燥に注意する。ま た、定植後3日程度は手がけで給液する。
  2. 前作に抑制キュウリを栽培した場合、前作引き上げ後には、0.4単位の培養液を株当た り8リットル給液してEC値を低下させておく。また、湛液中のEC値が3.0mS/p以上とな った場合にも同様の方法で洗浄する。
  3. 4月以降はハウス内が乾燥するため湿度保持につとめる。

 [その他]
 
研究課題名:高知方式湛液型ロックウールシステムよるキュウリの養液栽培技術および新作型の開発
予算区分:県単
研究期間:平成11年度(平成8〜10年度)
研究担当者:細川卓也、浜渦敬三、前田幸二
発表論文等:園学中四国支部要旨,38,1999。
 
目次へ戻る