NARO RESEARCH PRIZE

NARO RESEARCH PRIZE SPECIALII

平成28年度第4回所長等会議(平成28年9月28日)でNARO RESEARCH PRIZE SPECIAL IIの授賞式が行われました。

※NARO RESEARCH PRIZE SPECIALIIとは

農研機構の研究職員の研究意欲を高め、研究の活性化につなげるため、理事長が、第3期中期目標期間以前において創出された農研機構(旧農業生物資源研究所及び旧農業環境技術研究所を含む)の研究成果の中から、中長期的研究を経て、生産現場への普及や国民生活の向上に結びつくなど、日本農業・食品産業の技術の進歩、発展に大きく貢献した成果に対して授与するものです。

NARO RESEARCH PRIZE SPECIAL II表彰対象研究成果

※先頭の者が農研機構内の主たる担当者

1. アクションリサーチ・マーケティング手法の活用による新品種普及と産学官連携の高度化

後藤 一寿 (食農ビジネス推進センター 食農ビジネス研究チーム)

2. 大規模農地で適用可能な土壌凍結深制御による野良イモ対策技術

土壌凍結深制御グループ
廣田 知良 (北海道農業研究センター 生産環境研究領域)
岩田 幸良 (農村工学研究部門 農地基盤工学研究領域)
井上 聡 (北海道農業研究センター 生産環境研究領域)
臼木 一英 (北海道農業研究センター 大規模畑作研究領域)

3. カリによる放射性セシウムの移行低減技術の確立(水稲、大豆、そば、牧草)

「農作物等における放射性物質の移行制御技術の開発」課題担当グループ
加藤 直人 (中央農業研究センター 土壌肥料研究領域)
信濃 卓郎 (東北農業研究センター 農業放射線研究センター)
太田 健 (東北農業研究センター 農業放射線研究センター)
久保 堅司 (東北農業研究センター 農業放射線研究センター)
内田 智子 (東北農業研究センター 農業放射線研究センター)
松波 寿弥 (東北農業研究センター 農業放射線研究センター)
江口 哲也 (東北農業研究センター 農業放射線研究センター)
島田 信二 (中央農業研究センター 企画部産学連携室)
小林 浩幸 (中央農業研究センター 生産体系研究領域)
関口 哲生 (中央農業研究センター 土壌肥料研究領域)
栂村 恭子 (畜産研究部門 草地利用研究領域)
山田 大吾 (畜産研究部門 草地利用研究領域)
渋谷 岳 (畜産研究部門 草地利用研究領域)
木方 展治 (農業環境変動研究センター 環境情報基盤研究領域)
山口 紀子 (農業環境変動研究センター 有害化学物質研究領域)
原田 久富美(農林水産技術会議事務局)
渡邊 好昭 (生物系特定産業技術研究支援センター 新技術開発部)
伊藤 純雄 (元中央農業研究センター)
木村 武 (元農研機構本部)

4. 高接ぎ木法によるトマト青枯病総合防除技術の開発

トマト青枯病防除技術研究推進グループ
中保 一浩 (中央農業研究センター 病害研究領域)
井上 康宏 (中央農業研究センター 病害研究領域)

5. 高温登熟性に優れ、良食味で多収の水稲品種「恋の予感」

水稲育種グループ
出田 収 (西日本農業研究センター 水田作研究領域)
重宗 明子 (西日本農業研究センター 水田作研究領域)
中込 弘二 (西日本農業研究センター 水田作研究領域)
石井 卓朗 (次世代作物開発研究センター 稲研究領域)
松下 景 (中央農業研究センター 作物開発研究領域)
春原 嘉弘 (北海道農業研究センター 水田作研究領域)
前田 英郎 (中央農業研究センター 作物開発研究領域)
飯田 修一 (元近畿中国四国農業研究センター)

6. 蒸しいもの糖度が高く、良食味で外観が優れるサツマイモ「べにはるか」

サツマイモ「べにはるか」育成グループ
甲斐 由美 (九州沖縄農業研究センター 畑作研究領域)
境 哲文 (九州沖縄農業研究センター 畑作研究領域)
中澤 芳則 (九州沖縄農業研究センター 企画部)
吉永 優 (北海道農業研究センター 寒地畑作研究監)
石黒 浩二 (北海道農業研究センター 畑作物開発利用研究領域)
片山 健二 (次世代作物開発研究センター 畑作物研究領域)
熊谷 亨 (次世代作物開発研究センター 企画管理部)

7. ニホンナシにおけるDNAマーカー育種システムの構築

ニホンナシDNAマーカー育種グループ
山本 俊哉 (果樹茶業研究部門 品種育成研究領域)
寺上 伸吾 (果樹茶業研究部門 品種育成研究領域)
西谷 千佳子(果樹茶業研究部門 品種育成研究領域)
國久 美由紀(果樹茶業研究部門 品種育成研究領域)
齋藤 寿広 (果樹茶業研究部門 品種育成研究領域)
加藤 秀憲 (果樹茶業研究部門 品種育成研究領域)
高田 教臣 (果樹茶業研究部門 品種育成研究領域)
西尾 聡悟 (果樹茶業研究部門 品種育成研究領域)
澤村 豊 (果樹茶業研究部門 品種育成研究領域)

8. 単為結果性ナス「あのみのり」および「あのみのり2号」の育成

単為結果ナス育成グループ
齊藤 猛雄 (野菜花き研究部門 野菜育種・ゲノム研究領域)
吉田 建実 (果樹茶業研究部門 茶業研究監)
松永 啓 (野菜花き研究部門 野菜育種・ゲノム研究領域)
斎藤 新 (農研機構本部 監査室)

9. 農産物・食品の抗酸化能を測定する方法の標準化

抗酸化能測定法標準化グループ
石川 祐子 (食品研究部門 食品健康機能研究領域)
渡辺 純 (食品研究部門 食品健康機能研究領域)
沖 智之 (九州沖縄農業研究センター 作物開発利用研究領域)
若木 学 (食品研究部門 食品健康機能研究領域)
後藤 真生 (食品研究部門 食品健康機能研究領域)

10. 遺伝子組換えカイコの高度利用技術の開発

遺伝子組換えカイコ研究開発ユニット
瀬筒 秀樹 (生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域)
米村 真之 (生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域)
内野 恵郎 (生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域)
飯塚 哲也 (生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域)
立松 謙一郎(生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域)
坪田 拓也 (生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域)
笠嶋 めぐみ(生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域)
鈴木 誉保 (生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域)
冨田 秀一郎(生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域)
行弘 研司 (生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域)
中島 健一 (生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域)
岡田 英二 (生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域)
河本 夏雄 (生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域)
小林 功 (農林水産技術会議事務局)

11. 「ビューファイバー」「キラリモチ」など高β-グルカン含量大麦の育成と加工利用開発・健康機能性評価およびその普及

高β―グルカン大麦育種・利用・普及グループ
柳澤 貴司 (次世代作物開発研究センター 麦研究領域)
小前 幸三 (元作物研究所)
吉岡 藤治 (西日本農業研究センター 作物開発利用研究領域)
塔野岡 卓司(九州沖縄農業研究センター 水田作研究領域)
青木 恵美子(次世代作物開発研究センター 麦研究領域)
河田 尚之 (元九州沖縄農業研究センター)
髙橋 飛鳥 (西日本農業研究センター 作物開発利用研究領域)
髙山 敏之 (次世代作物開発研究センター 麦研究領域)
一ノ瀬 靖則(次世代作物開発研究センター 麦研究領域)
神山 紀子 (次世代作物開発研究センター 麦研究領域)

12. 日本型農作業機械のための通信制御共通化技術の開発

通信制御共通化研究グループ
元林 浩太 (農業技術革新工学研究センター 高度作業支援システム研究領域)
西脇 健太郎(北海道農業研究センター 大規模畑作研究領域)
長坂 善禎 (東北農業研究センター 生産基盤研究領域)
奥野 林太郎(西日本農業研究センター 営農生産体系研究領域)
寺元 郁博 (西日本農業研究センター 営農生産体系研究領域)
濱田 安之 (元北海道農業研究センター)

13. カドミウムを吸収しない水稲品種「コシヒカリ環1号」の開発

低カドミ米育成グループ
石川 覚 (農業環境変動研究センター 有害化学物質研究領域)
安部 匡 (農業環境変動研究センター 有害化学物質研究領域)
倉俣 正人 (元農業環境技術研究所)
井倉 将人 (農業環境変動研究センター 有害化学物質研究領域)
荒尾 知人 (中央農業研究センター 農産安全研究統括監)
牧野 知之 (農業環境変動研究センター 有害化学物質研究領域)
黒木 慎 (次世代作物開発研究センター 稲研究領域)
春原 嘉弘 (北海道農業研究センター 水田作研究領域)

関連リンク

NARO SUPPORT PRIZE