トップページへ  農作業現場改善チェックリストHTML版

 HOME  安全な農作業方法を知りたい  農作業現場改善チェックリスト 農作業現場改善チェックリストHTML版


  革新工学センター/農作業現場改善チェックリスト【E4】

【E4】家族で農作業安全や作業方法の知識を習得します。


《なぜ》

1)農業では家族で共同作業することが多く、全員が農作業安全について教育を受ける必要があります。

2)女性オペレータも増え、農作業形態が変化しています。それらに対応して最新の安全対策を検討します。

3)ヒヤリハット体験、農作業安全、労働負担軽減の工夫等を家族で話し合い、安全意識を向上させましょう。

《どのように》

1)各県、農業機械士会、農業者大学校主催の講習会に家族で参加します。

2)研修テキスト、ビデオを元に家族で農作業安全や作業中の危険等について話し合います。

3)新しい機械は、従来のものと操作方法が変わっていたり、新しい自動化装置がついていることが多いので、機械の引き渡し時に、販売員から正しい操作方法の説明を受けます。

4)作業前に、作業の段取りの打ち合わせ、機械の危険箇所等を家族で確認します。

《追加のヒント》

1)栽培方法、農薬の取扱い等専門的なことは、最寄りの普及センター、試験場に問い合わせます。

2)救命処置の講習を消防署に依頼して実施します。

3)近所とも情報交換するとよりよいアイデアが見つかることがあります。参考に、農作業安全に関する講習パンフレット、ビデオ、教材の一部を紹介します。詳しくは、出版元へお問い合せ下さい。

1)書籍

〔(社)日本農業機械化協会〕
・トラクターの機能と基本操作
・農業機械導入利用安全指導ハンドブック
・農業機械整備の基本技術

2)パンフレット

〔(社)日本農業機械化協会〕
・農作業事故防止危険予知シート
・女性&高齢者にやさしい農作業安全
・農作業―ここが危ない

3)ビデオ

〔(社)日本農業機械化協会〕
・春の農作業を安全に
・正しい工具の使い方と測定法
・あなたのための安全保護具
・あなたにもできる農作業事故の救急処置
〔(社)農山漁村文化協会(農文協)〕
・イネ機械作業コツのコツ(全10巻)
(能率アップの耕起作業
 手抜き代かきのススメ
 長持ちさせようトラクター
 家族診断トラクター
 コンバインの安全作業他)

4)ステッカー等

〔(社)日本農業機械化協会〕
・危険箇所予告板(農耕車に注意)
・低速車―農機用反射マーク
・農機用安全反射テープ

出版元連絡先:

(社)日本農業機械化協会TEL03-3292-7936
(社)農山漁村文化協会(農文協)TEL03-3585-1141
(平成11年6月現在)

《キーワード》

 農作業安全、講習、マニュアル


【E4】


目次へ前へ次へ

 農作業安全情報センターは、農研機構 農業機械研究部門が運営しています。
 当ホームページの利用について(お問合せプライバシーポリシー著作権、免責事項等