日本産糸状菌類図鑑 No.6 before← →next ↑top

バランシアエピファイト [Balansia spp. =Ephelis japonica Henn.]
 分類:子のう菌門,核菌綱,ボタンタケ目,バッカクキン科

 関東以南に分布し,スズメノヒエ,バミューダグラス,カゼクサなど数多くの暖地型イネ科植物(C4植物)に寄生する。すべての感染植物でミイラ穂病を引き起こし,葉表面にも条状に菌叢を形成するが,植物体が大幅に弱まることはない。感染植物は耐虫性,環境ストレス耐性が高まるが,効果はネオティホディウム・エンドファイトほどではない。種子伝染しない。

性状(機能):植物表生菌(エピファイト),植物病原菌    病徴JPEG(35kb)

形態:
 有性世代: Balansia属。感染植物の穂を菌糸で綴り合わせる形でミイラ化し,その表面の形成された偽菌核上に球形の子座を形成する。子座表面には楕円形の子のう殻を埋没して形成し,内部には円筒形の子のう及び無色,糸状,大きさ20×1μ程度の子のう胞子を形成する。
 
 無性世代:Ephelis japonica. 菌糸束上の分生子柄上に,無色,針状,単胞,大きさ15-20×1μ程度の分生子を多数形成する。
分生子(核染色) 葉表面の菌糸束と分生子 培養菌叢
農環研所蔵標本
標本番号 菌種 宿主和名 宿主学名 症状 採集地 採集年月日 採集者
135-1-33 Ephelis japonica スズメノヒエ Paspalum thunbergii ミイラ穂病 栃木県西那須野町 1995.5 月星隆雄
135-1-34 パラグラス Brachiaria mutica 沖縄県石垣市 1998.3

(記述および図版提供者:月星隆雄,農環研,微生物分類研究室,2002)


本図鑑の著作権は農業環境技術研究所,農業環境インベントリーセンターに帰属します。