研究成果発表会2006の開催 については、「情報;農業と環境」75号 (7月1日公開)で、すでにご案内しました。ここでは、参加の申し込みとポスターセッションについて、お知らせします。
日時: 平成18年9月28日(木) 12:00〜16:50
場所: 新宿明治安田生命ホール (JR新宿駅西口から徒歩2分)
(東京都新宿区西新宿1−9−1−B1F)
参加費 : 無料
(参加申し込みの受け付け)
現在、参加の申し込みを、当所のWebサイト( http://www.naro.affrc.go.jp/archive/niaes/ )で受け付けております。参加を希望される方はお早めにお申し込みください。Webサイトでの申し込みができない場合は、この記事の最後にある「問い合せ先」までご連絡下さい。
(ポスターセッション)
当日の講演とともに会場エントランスホールで行われるポスターセッションの内容が次のように決まりましたので、ご案内します。
(プログラム)
講演のプログラムは、すでにご案内したものと変更等はありませんが、再度お知らせします。
12:00〜13:00 ポスターセッション (エントランスホール)
13:00〜13:05 開会あいさつ
独立行政法人農業環境技術研究所理事長 佐藤洋平
13:05〜14:05 特別講演 農業が変えた地球の環境−環境史の視点から
北海道大学公共政策大学院教授 石 弘之
14:05〜14:35 豊かな生物相をはぐくむ農業を探る
生物多様性研究領域 山本勝利
14:35〜15:05 大気中に広がる農薬−その拡散と制御を考える−
有機化学物質研究領域 與語靖洋
15:05〜15:35 休憩 (ポスターセッション)
15:35〜16:05 東アジアの食料の生産と消費拡大が水質を変える
物質循環研究領域 新藤純子
16:05〜16:35 大気CO2増加、温暖化で水稲の生育、収量はどうなる
大気環境研究領域 長谷川利拡
16:35〜16:45 農業を巡る環境の情報を発信する
農業環境インベントリーセンター 谷山一郎
16:45〜16:50 閉会あいさつ
独立行政法人農業環境技術研究所理事 上路雅子
(問い合せ先)
独立行政法人農業環境技術研究所 企画戦略室 藤井 毅
電話: 029-838-8180、FAX:029-838-8167
E-mail: kikaku@niaes.affrc.go.jp