前の記事 | 目次 | 研究所 | 次の記事 2000年5月からの訪問者数
情報:農業と環境 No.108 (2009年4月1日)
独立行政法人農業環境技術研究所

報告書の紹介: 水中の有機合成化学物質の分析に関する4か国共同研究報告書

2008年7月、農業環境技術研究所が参加する4か国共同研究の報告書: Reports on The International Collaborative Research: Development of Multi-residual Analytical Methods for Pharmaceuticals, Perfluorinated Compounds, Nitrosamines, Hormones, Persistent Organic Pollutants, in Water. Volume I(国際共同研究報告書: 水系における医薬品類、ペルフルオロ化合物、ニトロソアミン類、ホルモン類および残留性有機汚染物質(POPs)の多成分一斉分析法の開発 第1部)」が刊行されました。

米国:オレンジ郡水道局 (OCWD)、韓国:K-WATER 水分析研究センター (WARC)、ドイツ:水技術センター (TZW) と日本:農業環境技術研究所 (NIAES) の4か国の研究機関が参加する国際共同研究が、2007年4月から開始されていますが、その成果をとりまとめた最初の分析法マニュアルが、この報告書です。

このたび、他の研究機関の了解を得て、農業環境技術研究所のWebサイトに、この報告書の PDF ファイルを掲載しました。関心のある方はぜひご覧ください。

http://www.naro.affrc.go.jp/archive/niaes/project/pops_in_water/index.html

共同研究の目的は、次のとおりです (英語からの仮訳)。

医薬品類, ホルモン類、消毒副生成物、ペルフルオロ化合物および残留性有機汚染物質(POPs)など、新たな汚染物質に対するモニタリング、リスク評価および政策決定にかかわる努力を最小限にするため、水環境におけるこれらの化学物質の多成分一斉分析法の開発が必要とされている。

したがって、われわれは広範囲の水試料に対する、MS/MS など最新の先端技術装置あるいは高分解能技術を用いた分析法を開発し、上記の化学物質のリスク評価のためのモニタリングを行う。

われわれの研究の目標は次の通りである。

1)新規汚染物質に対する多成分一斉分析法を開発すること

2)開発した分析法をモニタリングを通して検証すること

3)早期管理を推進するため、開発された分析法を共有すること

報告書(分析法マニュアル)の目次は次のとおりです。

Contents

1. Pharmaceuticals in Water by HPLC/MS/MS (J.H. Kim)

2. Determination of Perfluorinated Compounds (PFC) by Solid-phase Extraction followed by Liquid Chromatography and Tandem Mass Spectrometry (H.-J. Brauch and F. Sacher)

3. Determination of Pharmaceutical Residues by Solid-phase Extraction followed by Liquid Chromatography and Tandem Mass Spectrometry (H.-J. Brauch and F. Sacher)

4. Determination of Betablockers and other Pharmaceuticals by Solid-phase Extraction followed by Liquid Chromatography and Tandem Mass Spectrometry (H.-J. Brauch and F. Sacher)

5. Determination of X-RAY Contrast Agents by Solid-phase Extraction followed by Liquid Chromatography and Tandem Mass Spectrometry (H.-J. Brauch and F. Sacher)

6. Determination of Macrolide Antibiotics and other Antibiotics by Solid-phase Extraction followed by Liquid Chromatography and Tandem Mass Spectrometry (H.-J. Brauch and F. Sacher)

7. Determination of Sulfonamide Antibiotics and other Antibiotics by Solid-phase Extraction followed by Liquid Chromatography and Tandem Mass Spectrometry (H.-J. Brauch and F. Sacher)

8. Determination of Penicillin Antibiotics and other Antibiotics by Solid-phase Extraction followed by Liquid Chromatography and Tandem Mass Spectrometry (H.-J. Brauch and F. Sacher)

9. Determination of Cephalosporin Antibiotics by Solid-phase Extraction followed by Liquid Chromatography and Tandem Mass Spectrometry (H.-J. Brauch and F. Sacher)

10. Multi-redisual Analytical Methods of Persistent Organic Pollutants (POPs) in Water by High Resolution Gas Chromatography and High Resolution Mass Spectrometry (H.S. Eun)

11. Analysis of Estrogens/Hormones using ESI/LC/MS Coupled with Universal Resin Extraction Technology (L.J. Yoo, L. Sanchez, S. Fitzsimmons, M. Wehner)

12. Simultaneous Analytical Method for 1,4-Dioxane and N-nitrosamines using Solid Phase Extraction and GC/MS/MS/CI from Aqueous Samples (L.J. Yoo, S. Fitzsimmons, M. Wehner)

Cover of the Report (photo)
前の記事 ページの先頭へ 次の記事