11月25日 (水曜日) から27日 (金曜日) までの3日間にわたり、幕張メッセ (千葉市美浜区)において、アグリビジネス創出フェア2009 が開催されます。このフェアは、農林水産・食品産業分野の最新の技術シーズや研究成果の実用化を支援し、研究者・技術者の新たな交流や連携の促進、来場者の研究ニーズとのマッチング創出を図ること目的とした技術交流展示会です。多数の企業・大学・団体が最新の技術・研究成果を展示します。講演、各種セミナー、プレゼンテーションなどのプログラムも同時開催されます。
農業環境技術研究所は、同フェアの後援団体の一つとして、ブース展示とプレゼンテーションを行います。
日時: 2009年11月25日(水曜日)−27日(金曜日) 9:30−16:30
場所: 幕張メッセ 展示ホール6(千葉市美浜区中瀬 2-1)
参加費: 入場無料 (事前または当日の登録が必要です)
主催: 農林水産省
詳細: 特設ページ ( http://agribiz-fair.jp/ ) をご覧ください。
農業環境技術研究所では、農業と食料の安全・安心のためのリスク管理や資源利用の研究や技術開発を行っています。今回は微生物を利用した成果を展示・ご紹介します。
農業環境技術研究所のブース展示
■ 生分解性プラスチック(生プラ)を効率よく分解する微生物
生プラはゴミの回収・処理のエネルギーを削減。使用後の生プラを強力に分解する分解菌(酵母やカビ)の力を観察してください。
■ 固体発酵によるバイオエタノールの生産
バイオマス中の水分だけを使い酵母や乳酸菌と酵素の力でエタノールと飼料を生産する固体発酵法。投入エネルギーが少なくゴミのでない資源循環システムです。
■ 微生物で有害物質メラミンを完全に分解
メラミンを分解する細菌を発見。シアヌル酸を分解する細菌群と組み合わせてメラミンの完全分解(無毒化)が可能です。研究・技術プレゼンテーションも行います。